2019 ツールドおきなわメカニックサポート 前編

BRIDGESTONE ANCHORの営業の方よりメカニックスタッフの要請をいただきまして
11月8~11日の4日間ツールドおきなわメカニックサポートへ行ってきました!

11月9日(金)
まずは岡山空港 → 那覇空港へ
那覇空港到着後、他の地方の方々とロービーで合流!
レンタカー屋へ移動し手続きを済ませ移動開始~
名護市へ行く前に那覇市内で自己紹介をしながら一同お昼を!
null null
『とよみそば』

名護市内の宿で工具類を受け取りメイン会場へ直行
工具類を持っていきメカニックサービススペースへに移動し作業開始!!

null

この日の作業としては下記調整が多かった
・修理作業車輪のクイック締め直し
・変速調整
・エンド修正
※注:ツールドおきなわに参加している多くの方が輪行というのもあり万全な状態であっても
輸送中のダメージや組み立て時に適正に戻せない事によるトラブルが多いです。

業務終了後には明日の予定確認をして解散!

11月10日(土)
昼の11時過ぎからのメカニックサービスまでに
コース終盤の崩落車線規制個所の確認に車で走る
null
戻り次第、ツールドおきなわメイン会場のメカニックサービススペースへに移動し作業開始!!
前日と同様の調整作業に加えて…数件は重修理が入ります(汗

通常修理&調整
・変速ワイヤー調整
・エンド修正
・シフトインナーワイヤー破損によりワイヤー交換作業へ
・チェーンや後ろ変速機を脱着の為、取り付けが適正に行われていない状態
・前後変速機の初期セットアップが完全にできていない状態
・メーカー推奨交換時期を大幅にすぎたチェーンギア...調整に限界があります(涙
・転倒か何かでダメージがあり、ホイルの振れ取り&変速調整
.........etc

重修理
・フロントがチェーン落ちするとのことで調整に
フレームが未だコンパクトチェーンリングという概念が無いころのフレームで変速機を下げきれないうえに
互換の無い異世代ミックス(7900デュラのレバーに前変速機が7800デュラ)なので適度な妥協点を探して調整
・輪行後から油圧ブレーキが利きにくいとの事
レバーのタッチを確認するとかなりスポンジーな感じ...油圧ディスクのエア抜き作業決定!
ツールを準備し作業をすると米粒ぐらいのエアと微泡になったオイルが出てきたので2回オイルを通し全換えに。
ブレーキなので作業する方、誰しもがエアが残らないように作業をしていますが
レバーにあるマスターシリンダー何かしらの理由でエアが残ったり、入ったりした場合
車体が正立状態では僅かにエアがあったとしても影響が出ないように作られているが
倒立した状態のまま or 倒立から正立直後にレバー操作をすると影響が出ることがある。
輪行バックによっては正立で入れる物と倒立で入れる物がある。
※注意:倒立で入れた場合はレバー操作をせずに、正立で1~2時間置くことで影響を小さくできる。

・Di2ケーブル脱落
輪行後のサドル高調整中にバッテリー内蔵シートポストを引き抜いてしまい、メイン回路とバッテリー接続ケーブルが脱落
分岐ジャンクションBにケーブルが残り、バッテリーとつなぐのみであれば良かったのですが
バッテリー側にケーブルが残り、分岐ジャンクションBtとの接続部から脱落...汗
フレーム規格がPF30系にWMFGの24mmアダプタでシマノ対応の仕様
片側のアダプタ、その後ベアリングを痛めなようにアルミカップごと叩き出す。
分岐ジャンクションBにケーブルを接続し、ライナーで上部に引き上げシートポスト内蔵バッテリーと接続
シートポストを仮止めし、BBを再圧入&クランク取り付けて変速確認
スタンドからおろしてサドル高を最終調整しシートポストを止めて完了

・車輪外して輪行時のチェーン絡み
チェーンの絡みの場合必ず、捻じれA+と捻じれA-といったようにペアーが存在
そのペアーが×何セット(?)あるかによって変わってくる
今回は2ペアあり下記のような状況だったのでB→Aの順に消して即完了。
A+A-B+B- or A+(B+)A-(B-) → A+ B+ B- A- (来場時の最終形)
※A先に発生、B後に発生
直ぐにどうもならなければミッシングリンクを外して解消することも可能でした。

最後お渡しの時にオーナーの方が気になって遅くまで作業されていたとの事
すぐなおるなら昨日頑張らずはよ寝ればよかったと笑いながらおっしゃられていました。

産経デジタルCylistより転載:https://cyclist.sanspo.com/

サポートカーに同行するメンバーにニュートラルサポート用ツールの受け取りに動いてもらう
・フロントホイル 6本
・リアホイル 10S 3本
・リアホイル 11S 8本
・フロアポンプ
※市民140km オープンの場合

null
合間の小休憩に地元の売店で昼食!

null
その通り道にはいろいろなブースが出ていました

その後もあれこれ作業をしていると…
あっという間にメカニックサービス業務終了!
工具類を車に積み込み宿へ戻りニュートラルサポート用ホイルを取り出しやすいように位置変更

null
宿の夕食後近くの公民館で市民系(210km,140km,100km,50km)の審判&ニュートラルサービスが集まり全体ミーティング
その後カテゴリ、クラス別のミーテイングをして解散

翌日も早朝から動くので早々に就寝

後編へ続く

スタッフ:名越

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up!

Twitter

PAGE TOP