2018/07/18: なかやま朝練でした。

暑かったですねぇ。
今日のなかやま朝練は笠井山ハーフから広域農道を登ってレスパール藤ヶ鳴。カバヤのコースでした。
このコース久しぶりに走ったんですが、登り要素が多くて結構堪えますね。

さて、今日もデュラエースパワーメーターで練習データを計測してきましたので、分析してみましょう。
null
上のグラフは今日走ったコースの標高図とパワー、Wバランスのグラフです。
オレンジの線がパワーデータで、上の方へ向かうほど高いパワーを記録したという事になります。
null
標高図と照らし合わせると上り坂で高い位置にオレンジの線が集中しているのが分かりますね。

赤い線はWバランスと言って、簡単に言うとFTP(1時間頑張れるパワー)と同じくらいかそれ以上のパワーを出し続ける事でWバランスという数値が落ちていきます。
僕のFTPは240wほどですから240w以上で頑張るとWバランスが落ちていくという事になります。
頑張ってペダルをこいでパワーが高くなるシチュエーションでは、脚を使う(自転車用語で、脚が疲れていく事)ので、このWバランスは脚の元気度という感じですね。
Wバランスが落ちていくと足の元気がなくなっていくので、それがゼロのラインに近づくと限界まで追い込んだという事になります。
このグラフでいえば、最初の小さな山が笠井山ですが、もうここで限界付近まで追い込んでますね(笑)
null
笠井山は2kmほど、平均6%の勾配がある山です。今日登ったタイムは7分3秒で、この平均パワーは283wでした。
FTPの240wを余裕で越えちゃってますね。なので、グラフの赤い線が急降下しているわけです。
FTPは1時間頑張れるパワーですから、理論上は240wのパワーを1時間は出し続けられるという事です。
FTPを40wほど18%も高いパワーを出すとたった7分程しか持たないという事です。
ペース配分の大切さがとても分かりやすい形で現れますね(笑)

null
続いて広域農道を走るレスパール藤ヶ鳴までの登りです。
この区間は約4.6kmで約3%の平均勾配ですが、1kmくらいで一度下り区間のある変化に富んだコースです。
下った後の登りは平均5%ときつくなります。
タイムは12分21秒で平均パワーは266wでした。中間点までは288wで走っており、
最初に頑張りすぎて後半は疲れて踏めなくなってしまったという感じです。
null
グラフのWバランスでも赤い線が後半2分くらいを境に落ちなくなっていました。
登り始めて10分までは平均275wを記録していて、後半の2分程は平均220wほどに落ち込んでいたので、
10分程度で限界になってしまったという事ですね。

null
カバヤTT区間は車の往来も多いので気を付けて走りました。
トレインを組んだメンバーの脚力も揃っていたので、走りやすく安定していました。
ここまでに登りを二つこなしている事もあって、疲労度も高くグラフを見てもWバランスは先頭を走るたびに落ちていってます。
null
登り区間の時と違って、Wバランスの赤い線はギザギザとした形になっているのは先頭に出た時に高いパワーで走り、
交代して車列の後ろへまわると風よけが出来てパワーが低くなることでWバランスが回復する様子を表してます。
よく見るとWバランスが大きく落ちるのが5回発生しているので、5回先頭で走ったことが分かります。
最後の最も大きなWバランスの落ち方は、トンネルを過ぎてから先頭で50km/hくらいで牽いた時の物です。
これによって脚を使い切ったので、その後ゴールまでの200mは車列に戻る事も出来ませんでした。

この様に分析ソフトを使う事でその日の自分の走りを、客観的に顧みる事が出来るのもパワーメーターを使ったトレーニングの面白さだと思います。
今回のキーワードは「Wバランス」でした。トレーニングやレースでどのタイミングで自分が脚を使って疲れていったのかが明確に分かります。
Wバランスを落とさないようにすれば最後まで脚の元気度に余裕を持ったまま走る事が可能です。
僕は、練習会などで外を走る場合でもこのWバランスを常に意識して走るように心がけています。
頭の中にグラフを思い浮かべる感じですかね。基準はやっぱりFTP(1時間頑張れるパワー)ですから上手く自分を自制して出すべきところでパワーを出す走りを。

null
今日は、先日入荷したばかりの2019 SPECIALIZED TARMAC SL6 COMP DISCを駆って走りました。
最新のS-WORKSテクノロジーをトリクルダウンで継承した新型TARMAC SL6はDISCブレーキによってその可能性をさらに広げた感じです!
nullnull
ラメ入りのミントカラーのフレームにラメ入りのグリーンのロゴがオシャレなスペシャライズドには珍しいカラーリング。
シマノULTEGRAのDISCブレーキは終始安定した速度コントロールが出来てやっぱりDISCブレーキ最高だなと。
これからロードバイクを始める人にもとてもお勧めなバイクであることは間違いないと思いました!

試乗も出来ますので、スタッフへ是非お申し付けくださいね!

この記事を書いたスタッフ 山本

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Pick Up!

Twitter

PAGE TOP