店長のひとりごとSDA王滝100㎞

2年ぶりのセルフディスカバリーアドベンチャー王滝 100キロ  昨年は台風の影響でコースが崩れて開催前日に中止の発表。 今年も土曜日夜中まで雨でしたが、スタート(6時)時には上がってくれました。

覚書:今年はスタッフとメンバーで15名で参加  まずは「くるま屋国道店」でとても美味しいお蕎麦を。その後イオン木曽福島店で買い出し(できるだけ地元にお金を落とす)その後大会会場で受付を済ませ、いつもの民宿コスモスへは10名で。夕方6時から夕食、7時過ぎには就寝、2時起床3時半宿を出発 会場へ。

4時半にコースへバイクを並べて、トイレを済ませ、車で休む
6時スタートです
皆さんの声援を受けてドキドキのスタート
右前のイエローパンツは「弱虫ペダル」の渡辺航先生!この方マウンテンバイクも相当速い!
スタート後にメンバーさんのハンドルが少し斜めと言う事で少し止まって修整。長丁場なので少しでも快適に。私は今年は、練習不足なので、前半から飛ばさず(いつも飛ばせないが)スロースターターで。
昨夜の雨から一転最高の晴天と気温の低さ。今までで最高に走りやすい。
ここが第1チェックポイントここまでが33キロだったかな?かなり遠く感じた。水分補給とエナジーゲルを補給
何故か?かなり先を走ってるはずの田中さん(父)が、とまってた。聞くとリム打ちパンクしたらしいが、復帰。
下りでは今回も一人に抜かれただけであとは見えた方すべて抜けた!リヤサスのチューニングご最高です。逆にフロントの動きが渋く感じ始める。
メンバーの斎トゥーさん、お待たせしました!1時間近く私の到着をお待ちいただいたようです^_^;申し訳ない(笑)  パンク修理のお手伝い完了!
続いて山本パパさん、変速の不調を訴えながら抜き去って行ったけど追いつくとパンク、予備チューブも使い果たしたの事だが27.5だったので私の29インチチューブ使えず、パッチを渡し、リヤ変速少しイヂると動き始めたので、先にスタート。後で聞いたらパンク修理失敗したらしく、残念ながらリタイヤ(*_*;
そして、無事にゴール、今までで一番速いんじゃないかな?(コース短縮もあったし)7時間6分で、年代別11/53位
田中Jrロング(100キロ)10代で優勝
尾崎さん!年代別2位  画像無いけど幸子さん!ミドル女子総合5位入賞、皆さんおめでとう&お疲れ様怪我がなかったのが一番
今回は、色々と良い方向へ事が進み、いつも足りなくなる補給食(ゲル)が、8/14ほんです足りた。水分補給もハイドレーションバックのお陰で問題なしだった。  あ〜既に来年は何を改善しょうか?考え始めた(笑)、、、フロントサスかな?

Pick Up!

Twitter

PAGE TOP