2025-26年 シクロクロスシーズンはじまりましたよ~(*^^*)

身近な非日常体験を!
意外な場所で開催されていたりします!

そもそもシクロクロスってどんなイベント?、競技?

シクロクロスとは?

もともとロードレース選手のオフトレーニングの一環として始まった、秋冬がシーズンのオフロード自転車競技。
ヨーロッパ各国はもとより、北米や豪州、そして日本においても秋冬の自転車競技として確立している。
シクロクロス選手の多くは他の自転車競技(ロードレースやマウンテンバイク、トライアスロンなど)と並行して参戦している事が多い。
それは、シクロクロス特有のオフロード走行がパワーの向上とコントロール技術の上達につながり、さらに危機回避能力の向上にも役立つからと言われている。
様々なライダーが続々とシクロクロスに挑戦し、人気と競技レベルの向上に拍車をかけ、愛好者も年々増加している。

競技ルール

シクロクロスは距離ではなく時間制で行われ、1周2.5~3.5km程度の舗装・未舗装が入り混じるコースを周回する。
一斉にスタートを切り、1位の選手の周回タイムを参考に、定められた競技時間(30~60分)に近くなる周回数が競技中に設定され、ゴール着順を競う。
日本においては男女ぞれぞれ実力別カテゴリーが確立され、初心者から競技経験者まで、誰もが無理なく安全にレースに挑戦できる。

1周目に先頭の人が頑張ると…もれなく1周おまけが付いてきます(汗

見どころ

シクロクロスの戦術は単純で、選手の身体能力とテクニックが結果を左右する。
ロードレースに風よけやペース緩急などの駆け引きがあるのと異なり、シクロクロスのレースは単純明快、かつ目まぐるしい展開が常に繰り広げられる。
走る側にとっては、自分のトレーニングと努力の成果がダイレクトに成績につながる競技と言える。
見る側にとっては、選手が何度も目の前を通過し、変化する路面を走り抜く様を間近に見られるなど、応援・観戦の楽しさも大きい。
シクロクロスの特徴として、コース上ところどころに人工の障害物(柵、急斜面、砂地、階段など)が設けられ、バイクから降りて自転車を押す、担ぐ、ランニングする構成になっている。
また、ピットエリアでの機材交換が認められており、ピットクルーがスペアバイクや予備ホイールを用意して、仲間のためにスタンバイする光景が見られる。
シクロクロスが「チームスポーツ」と呼ばれる理由である。

帰りには温泉、地元のグルメを味わって来よう

幸か不幸か、シクロクロスレースは市街地で開催されることは少ない。
広いフィールドの確保できる片田舎が多い。そんな所へ出かけて、レースだけで帰ってきてはもったいない。
レース前は忘れがちだけど、そこはけっこう有名な観光地だ。景色、温泉、そば、甘味でリフレッシュして、疲れは遠征先に置いてこよう。

各々の競技時間のみであれば数時間で終えることもできるので
出走後は家族、友人、チームメンバーとともに現地を観光して帰ってくるのがおすすめ!

機材について

シクロクロスはロードレース由来の競技で、公式試合ではバイクのおおまかな外見はロードレーサーであることが要求される。
1999年9月からドロップハンドルのみに制限され、2010年7月からタイヤ幅も制限されるようになった。
国内AJOCCレースでは後に述べるカテゴリー別に制限を行っており、世界のルールに従うカテゴリーもある。
その他のカテゴリーではいつかはシクロクロスバイクを準備するとして、まずは今ある機材で参加してみよう。

通常初めて参加するクラスや一つ上のクラスまではシクロクロスバイクが推奨されるが
クロスバイク、マウンテンバイク、グラベルバイク等でオフロードを走行可能な状態のバイクであれば参加可能ですよ!

※AJOCC公式HPより引用

全国のイベントカレンダー

話題の『関西シクロクロス!!』

スポット参戦はもちろん!、シリーズ戦としても開催!
関西シクロクロス独自のローカルランキングもあります!
関西圏でオフロードイベントでありながらロードバイクのイベントなみに参加者が多いイベント
今シーズのイベントリストはこちら~

2025.10.19(日) 第1戦 桂川

京都市南区 桂川緑地久我橋東詰公園

2025.10.26(日) 第2戦 御坊

和歌山県御坊市 日高川河川敷

2025.11.9(日) 第3戦 美山向山

京都府南丹市 虹の湖パターゴルフ場

2025.11.23(日) 琵琶湖グランプリ(1日目)

滋賀県草津市 烏丸半島

2025.11.24(月休) 第4戦 烏丸半島(2日目)

滋賀県草津市 烏丸半島

2025.11.30(日) 第5戦 マキノ

滋賀県高島市 マキノ高原

2025.12.12(金) テストクロス 二色の浜(0日目)

大阪府貝塚市 二色の浜公園

2025.12.13(土) 全日本シクロクロス 二色の浜(1日目)

大阪府貝塚市 二色の浜公園

2025.12.14(日) 全日本シクロクロス 二色の浜(2日目)

大阪府貝塚市 二色の浜公園

2025.12.21(日) 第6戦 信太山

大阪府和泉市 信太山青少年野外活動センター

2026.1.11(日) 第7戦 堺浜(1日目)

大阪府堺市 海とのふれあい広場

2026.1.12(月祝) ゆるクロス 堺浜(2日目)

大阪府堺市 海とのふれあい広場

2026.1.18(日) 第8戦 希望が丘

滋賀県野洲市 希望が丘文化公園

2026.1.25(日) 第9戦 マイアミ

滋賀県野洲市 ビワコマイアミランド

2026.2.8(日) くろんどクロス

奈良県生駒市 くろんど池自然公園

2026.2.22(日) 第10戦 富田林

大阪府富田林市 石川河川公園

 

関西シクロクロス公式サイト

近県開催のシクロクロス

高知シクロクロス

開催日:2026年2月 1日(日)
大会名:シクロクロス四国 第1戦 高知 ヤシィシクロクロスカップ
開催地・会場:高知県香南市 ヤ・シィパーク

さぬきシクロクロス

開催日:2026年2月15日(日)
大会名:シクロクロス四国 第2戦 さぬきシクロクロス 善通寺大会
開催地・会場:香川県善通寺市 鉢伏ふれあい公園 

中国シクロクロス 岡山

開催日:2026年3月 1日(日)
大会名:中国シクロクロス 岡山 葡萄浪漫館
開催地・会場:岡山県井原市 葡萄浪漫館

阿波シクロクロス

開催日:2026年3月 8日(日)
大会名:シクロクロス四国 第3戦 阿波シクロクロス
開催地・会場:徳島県三好市 三野健康防災公園

参加してみたいという方に!

日曜日の朝にライド会を開催しています

店頭でバイクを購入していただい方だけでなく!
他店購入バイクの方も参加していただけます!
というのも、転勤や引っ越し等で岡山へ来られた方に以前から参加していただいております

ロードバイクのライド会

その時々に合わせて平地&山含むルート、距離は50~70kmを目安に開催しています

オフロードバイクのライド会

バイクはマウンテンバイクはもちろん、シクロクロス、グラベルバイク等オフロードを走れるバイクであればOK!
河川敷の舗装路、未舗装路エリアで基礎練を開催(日によって変わります。)
基礎練のみの日、基礎練+フラットダート経由のパン屋さん、基礎練+里山
里山トレイル実践ライド、ぷち林道ツーリング等
基礎練~応用編まで開催しています

日曜ライド会参加希望の方は店頭にて専用サイトへの登録をご案内しております
一緒にイベント完走、目標達成に向けて練習会でスキルアップしましょう!
気になる方は店頭でご相談を☺️

 

Pick Up!

Twitter

PAGE TOP