店長のひとりごと(おかやまマラソン25)

去年に続き今年も参加できました、おかやまマラソン。今年は早めに練習を始めようと思った3月に仕事が忙しすぎて膝を痛めて6月くらいからボチボチと。

走る筋力は振り出しに戻っていた。キロ6分後半?じみちに練習を重ねやっと6分を切れ出したのが大会間近

1週間前のしまなみ海道サイクリングは、150キロ超えだったが、意外とダメージ無し。取り敢えず、金曜日までランの練習をして土曜日は完全休養(仕事だけど)

当日の朝は何時もと同じ5時起床、昨晩セットして焼き立てのパンを食す。(朝の食パンはホームベーカリーの焼き立てパン) 6時40分くらいに長男の友人と、合流して会場へ自転車で向かう。 朝から雨です!【晴れの国おかやま】なのに。 しかし、雨の中のランは暑すぎず、寒すぎす。良かったように思えた。 

会場ではすでに大勢の方がアリーナに。着替えスペースを探すのにも一苦労、なんとか場所取りして着替える、奥様の作ってくれた(おにぎり)をほうばる!美味い!元気でた〜!

スタートに並ぶ!雨の中、スタートまでは15分以上(T_T) 長い!前日防水スプレーを噴いたシューズは秒で浸水(笑) なんの効果もなかった。

今年は昨年のタイムからDエリアからのスタート スタートの号砲は、鳴れど5分ほど動かす。そして、前方のランナーを抜くにも混雑しすぎ(汗)  大きな水溜りのたびに集団が右へ左へ、ワチャワチャで転びそうになる。これもマラソンの醍醐味と愉しむ。

程なく、シンフォニーホール前の奥さん応援ポイント 応援のみんなにハイタッチして通過。駅前では、UNOちゃんに声かけてもらい少しだけ一緒に走る。この辺りもずっと長男と一緒にラン。 30号線に出る手前のトイレに駆け込む、その間長年は先行。去年と一緒の展開、その後、南署前で長男のお嫁ちゃんと孫に声援をもらって元気百倍!

その後は長い戦いの始まり、南の端の折返しを過ぎた辺りからやや脚が重くなる、30キロ手前でかなり重たくなる。今回はエネルギー切れをしない様に補給食は、しっかりある!そして、POWERBARのENPLUSって塩タブレットを摂ったお陰で脚攣り無し

今年も恒例のラーメンを食べ、RSKアナウンサーさんとお客さんと暫しお話をしてランに戻る。

そして2ヶ所目の奥様たちの応援ポイントへ ここは、止まりたかったが、止まると走りたくなくなりそうだったので、手を降って通過(ゴメン)

残り5キロほどが長い!何人ものお知り合いの方から声掛けてもらい元気を頂きながら、ゴールへ。朝も応援してくれていたレイちゃんがゴール手前で応援してくれてた!ありがとうございます!ドメくんもゴール後にスタジアム入口付近で応援してくれてた!ありがとうございます!

そして、無事に5時間を切ってゴール!応援ありがとうございました 大会運営ありがとうございました 感謝

前日に準備、緊張高まる
レース中沿道で数回にわたり追走、応援くださった親分さん、ありがとうございました
2ヶ所目のダックス応援ポイント
ゴール!ありがとうございました
少し遅れて長男もゴール 今年も無事に走れました
今年の大手まんぢゅうの包は緑
ご褒美焼き肉は定番か?

ありがとうございました

Pick Up!

Twitter

PAGE TOP