E-BIKE(イーバイク)とは、人がペダルをこいだ力をモーターでアシストして進む自転車です。
一般的な電動アシスト付自転車と違い、スポーティーなルックスと強力なモーターに大容量のバッテリーを搭載する事で
長距離と長時間が走れ、トルクセンサーやアシストモードの切り替えなど多彩な機能を持っている最先端の自転車がE-BIKEです。
このページではE-BIKEの魅力とタイプ、オススメモデルをご紹介してみようと思います。
E-BIKEの歴史
1990年代にヤマハの電動アシスト付自転車が日本で誕生しました。モーターでアシストしてくれるママチャリは
買い物や、子どもを乗せて走るお母さんの強い味方でした。
この事から、アシスト付=ママチャリのイメージが定着していました。
2010年代、ドイツの電動工具メーカーBOSCHがヨーロッパのスポーツバイク市場に参入しました。
そして、BOSCH製の強力なモーターとバッテリーを搭載したスポーツタイプのE-BIKEがブームを起こします。
当時はモーターやバッテリーが大きく、重量もとても重たかったようですがスポーティーなルックスと
未体験の走りに人気が高まっていました。
ヨーロッパで流行したE-BIKEですが、日本の道路交通法に基づくモーターのアシスト比と海外ブランドの
モーター規格が違う為、なかなか輸入販売が実現できませんでした。
2015年にヤマハが国内初のスポーツタイプのアシスト付自転車を誕生させ、
ついに日本でもE-BIKEの販売が本格的に始まりました。
現在は、海外ブランドのモーター規格も日本の法律に準ずる物の輸入も始まっています。
E-BIKEの魅力
大変だった登り坂が面白いように登れる!レベルの違う人と一緒に走ることが出来る!
体力以上に遠くまで自転車で行く事だってできる!
漕ぎだしはスムーズで速く、信号待ちでは他の人よりも先にスタートを切れます。
ちょっとした坂も呼吸を乱すこともなく涼しい顔で走れるし、なんて言ったって加速感が気持ちいい!!
E-BIKEを一たび漕ぎ出せば誰もが自然と笑顔になります。だって、こんな楽しい自転車乗った事が無い!!
素晴らしい加速感と優越感に未来的なルックス。向かい風でも暑い日でも汗びっしょりなんてならないで
涼しい顔で街中を走り、出勤前のカフェタイムだって生み出してくれる。
感動的なライド体験がE-BIKEの魅力でしょう。
E-BIKEの種類
|
|
ロードバイクタイプのE-BIKE。eROAD 軽量なロードバイクがベースなので、車体重量も16kg程度しかありません。 E-BIKEの中でも一番軽快な走りが体験でき、ロードバイクの走行性能の高さから150kmを超える長距離も完走する事が可能です。 もう体力を理由に距離を諦めなくてもいいのです。 |
マウンテンバイクタイプのE-BIKE。eMTB 舗装路よりも路面抵抗の大きいトレールでは eMTBに乗ると地形は凹凸を無くし平らになったかのようにスムーズに走る事が出来ます。それは、ライドへの集中力を高めさらにスピーディーに時にはスリリングに、そして体力の制限なくいつまでもトレールライドを満喫することが出来ます。 |
|
|
eCROSS eROAD程ではありませんが、軽量な車体に強力なアシストを備えているので街乗りからサイクリング、通勤や買い物に子供を載せたり、使い勝手と自由度の高さはE-BIKEの中でも一番です。 |
ミニベロ、折りたたみタイプのE-BIKEです。eMINIVELO/eFolding 可愛らしい見た目とは逆に、しっかりとアシストしてくれて驚くほど楽に走れるE-BIKEです。 小さいのにパワフルな走りと、未来的なデザインが融合した存在がeMINIVELO/eFoldingです。 |
おすすめのE-BIKEブランドとモデル
eFoldingタイプのおススメブランドとモデル

BESV(ベスビー) PSF1
BESVを代表するPSシリーズのフォールディングモデル。
リジットフォーク×アルミフレームで軽量化を図りながら、リアサスペンションによる走行時の快適性を実現。
リアフレームとフロントフォーク、ハンドルを折りたたむことで、フレーム本来の剛性を保ちながら、
コンパクトに収納することができる。
アーバンコミューターから、車や電車移動からのローカルライドまで、
多様なサイクルライフに対応できるモデルです。
税込価格 ¥269,500
モーター&バッテリー オリジナル / 370wh
車体重量 18.3kg
最大走行可能距離 95km(アシストモードにより変化)

Tern(ターン) Vektron S10
計算され配置されたバッテリー・モーターや、太めのタイヤと低重心フレームは、
安定性とスポーティな走行性能の両立を実現している。Tern独自の素早く簡単に折りたためる機構も採用し、
コンパクトな収納も可能にするなど、街中での効率良い最適な移動手段だけでなく
サイクリングなどのスポーツ性と収納性など多様性を持ち合わせた1台となる。
税込価格 ¥327,800
モーター&バッテリー BOSCH Active Line Plus / 300wh
車体重量 19.8kg
最大走行可能距離 約100km
eROAD eMTB eCROSSタイプのおススメブランドとモデル
eROAD
SPECIALIZED CREO SL E5 COMP
軽量なモーターとバッテリーをフレーム内に完璧に内蔵させた最高のルックスを持ち、
走行振動を完全にコントロールするFUTURE SHOCK1.5を搭載し、
ライダーのペダリングに同調する自然なアシストが最高のライドクォリティを与えてくれます。
13.7kgと超軽量で、非アシスト時にはモーターのクラッチが切れ駆動抵抗を抑えてくれる事で、
時速24キロを超えてもE-BIKEだという事を忘れるほどの軽快な走りを体験できます。
バッテリーはフル充電で130kmの距離を走破し、別売りのレンジエクステンダーを追加すれば、
さらに65km。合計で195kmもの長距離を走る事も可能になります。
他ブランドのモーターユニットは21キロくらいのスピードになるとアシストパワーが落ち、
ペダルを踏むのが重くなった事が顕著に感じられますが、
スペシャライズドのモーターユニットはそれが無くアシスト時と非アシスト時のギャップなく
スムーズに走ることが出来ます!
税込価格 ¥550,000
モーター&バッテリー SPECIALIZED SL1.1 / 320wh
車体重量 13.7kg
最大走行可能距離 約130km(レンジエクステンダー使用時195km)
eMTB
SPECIALIZED LEVO SL COMP
モーターとバッテリーがフレームに内蔵されてるとは思えない最高のルックス!
ライダーのペダリングに同調する自然なアシストが最高のライドクォリティを与えてくれます。
19.4kgと他ブランドのeMTBより3kg以上も軽量で、非アシスト時にはモーターの
クラッチが切れ駆動抵抗を抑えてくれる事で、時速24キロを超えてもE-BIKEだという事を
忘れるほどの軽快な走りを体験できます。
29インチホイールの走破性とFOX製フロント&リアサスペンションによる安定したバイクの挙動が
トレールライドを最高の体験にしてくれます♬
そこへパワフルでライダーの邪魔にならないスムーズなアシストを持つモーターが、
体力に関係なく何度でもトレールを楽しめる時間を与えてくれるのです。最高ですね!
バッテリーはフル充電で3時間を走破し、別売りのレンジエクステンダーを追加すれば、
合計で5時間も走る事が可能になります。
他ブランドのモーターユニットはトルクが強く、落ち葉やぬかるみ等ゆるい路面で
タイヤがスリップする事がありますが、スペシャライズドのモーターユニットはそれが無く、
ライダーのペダリングに同調してアシストパワーをピーキーに出し過ぎないよう
調整してくれるのでスムーズに走ることが出来ます!
税込価格 ¥572,000
モーター&バッテリー SPECIALIZED SL1.1 / 320wh
車体重量 19.4kg
最大走行可能時間 約3時間(レンジエクステンダー使用時約5時間)
eCROSS
SPECIALIZED VADO SL 4.0 EQ
eROADやeMTBと全く同じ軽量なモーターとバッテリーをフレーム内に完璧に内蔵させた最高のルックスを持ち、
ライダーのペダリングに同調する自然なアシストが最高のライドクォリティを与えてくれます。
フェンダー、キックスタンド、リアキャリアとシティーコミューターとして便利な装備を搭載していながら、
16.5kgと超軽量。他ブランドのeCROSSよりも5kg程度軽量です。
非アシスト時にはモーターのクラッチが切れ駆動抵抗を抑えてくれる事で、
時速24キロを超えてもE-BIKEだという事を忘れるほどの軽快な走りを体験できます。
バッテリーはフル充電で130kmの距離を走破し、別売りのレンジエクステンダーを追加すれば、
さらに65km。合計で195kmもの長距離を走る事も可能になります。
他ブランドのモーターユニットは21キロくらいのスピードになるとアシストパワーが落ち、
ペダルを踏むのが重くなった事が顕著に感じられますが、
スペシャライズドのモーターユニットはそれが無くアシスト時と非アシスト時のギャップなく
スムーズに走ることが出来ます!
税込価格 ¥385,000
モーター&バッテリー SPECIALIZED SL1.1 / 320wh
車体重量 16.5kg
最大走行可能距離 約130km(レンジエクステンダー使用時195km)
スペシャライズドE-BIKE TURBOシリーズのご紹介はこちら
いかがだったでしょうか。
モーターとバッテリを搭載してアシストをしてくれるのがE-BIKEですが、様々なメーカーやモデルがあり
その個性もはっきりと違いが有る物です。
BPSなかやまでは、常時9台ほどのテストバイクをご用意しております。
折りたたみタイプ 3台
クロスバイクタイプ 2台
MTBタイプ 2台
ROADタイプ1台
レンタルもしておりますので、E-BIKEを是非体験しにいらしてください!!
最近のコメント